RailsにMySQLを導入する

Cloud9上でRails newする前のMySQLの導入方法

はじめに

RailsのdefaultDBはSQLiteです。rails newする前にMySQLを導入した

MySQLの導入

まずは、Railsのインストール。バージョン指定なければ最新が入る

$ gem install rails -v 5.2.2

バージョン確認

$ rails -v

出力結果が5.2.2ならおっけー

yummysql-develをinstall

$ sudo yum install mysql-devel -y

※develはdevelopmentの略

mysql2をインストール

$ gem install mysql2


MySQLの導入ができました。

mysql-devel→mysql2の順にした理由は、mysql-develというrpmパッケージが予めインストールされていないと、mysql2というgemパッケージをインストールできないからです。

mysql-develがインストールされていない状態で、mysql2をインストールしようとしてもエラーが出てしまいます。

mysql-develは、MySQLの機能をプログラム側から使えるようにするためのパッケージだそうです。

ここでつまずいた。。

Railsアプリの作成

新しいプロジェクト作成

$ rails _5.2.2_ new アプリ名 -d mysql


config/database.yml

default: &default
  adapter: mysql2
  encoding: utf8
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
  username: root
  password:
  host: localhost

adapterがmysql2になっていればOK。

まとめ

インストールの順はmysql-devel→mysql2が肝