pythonのバージョンが切り替わらない

Python 2.7.10からPython3.6.3に切り替わらないエラー

Python3.6.3のインストール

homebrewのアップデート

$ brew update

複数のpython環境を扱えるようにpyenvを使用

 $ brew install pyenv

インストール

$ pyenv install --list # インストール可能なバージョン確認
$ pyenv install 3.6.3

今回はglobalでバージョン指定

$ pyenv versions
$ pyenv global 3.6.3

バージョン確認

$ pyenv versions
system
* 3.6.3 (set by /Users/kusunoyuuta/.pyenv/version)
$ python --version
Python 2.7.10

バージョンが切り替わってない。。。

解決方法

pyenv にパスを通す

qiita.com

$ echo ‘export PYENV_ROOT=“$HOME/.pyenv”’ >> ~/.bash_profile
$ echo ‘export PATH=“$PYENV_ROOT/bin:$PATH”’ >> ~/.bash_profile
$ echo ‘eval “$(pyenv init -)“’ >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
$ python --version
Python 3.6.3

いけた

yarn devでエラー

$ yarn dev でエラー
friendly-errors 12:49:17
i Waiting for file changes 12:49:20
i Memory usage: 459 MB (RSS: 972 MB) 12:49:20
i No type errors found nuxt:typescript 12:49:27
i  Version: typescript 3.8.3 nuxt:typescript 12:49:27
i Time: 14156ms nuxt:typescript 12:49:27
error Command failed with exit code 1.
info Visit https://yarnpkg.com/en/docs/cli/run for documentation about this command

このissueを参考に解決
yarn.lockpackage.json の中身が古い可能性を指摘

yarn+react: error Command failed with exit code 1 · Issue #4009 · ethereum/mist · GitHub

$ yarn info
$ yarn upgrade
$ yarn add yarn

してから

$ yarn dev

いけた

vagrant -vで何も表示されない

mac os 10.11.6
vagrant 2.2.7
virtualbox 6.1.4r136177

vagrantvirtualboxをインストール後、vagrant -vで出力されなかった

$ vagrant -v
出力されない

尚、VBoxManage -vは正常に表示された。

結論

vagrant2.2.6
virtualbox6.0.14r133895
で動いた情報があったので、両方ダウングレードして解決

vagrantvirtualboxのアンインストール

vagrantのアンインストール。隠しディレクトリも忘れずに削除する。 MacでのVirtualbox,Vagrantアンインストールメモ - Qiita

virtualboxのアンインストールは公式のuninstall.toolを使用した。

指定バージョンで再インストール
vagrant2.2.6
virtualbox6.0.14r133895

バージョン確認

$ vagrant -v
Vagrant 2.2.6

いけた

総括

vagrantvirtualboxに限らず、バージョンが合わず使えないケースは他にもあるみたい。 最新バージョンへ上げる前にサポートされてるか確認する

RailsにMySQLを導入する

Cloud9上でRails newする前のMySQLの導入方法

はじめに

RailsのdefaultDBはSQLiteです。rails newする前にMySQLを導入した

MySQLの導入

まずは、Railsのインストール。バージョン指定なければ最新が入る

$ gem install rails -v 5.2.2

バージョン確認

$ rails -v

出力結果が5.2.2ならおっけー

yummysql-develをinstall

$ sudo yum install mysql-devel -y

※develはdevelopmentの略

mysql2をインストール

$ gem install mysql2


MySQLの導入ができました。

mysql-devel→mysql2の順にした理由は、mysql-develというrpmパッケージが予めインストールされていないと、mysql2というgemパッケージをインストールできないからです。

mysql-develがインストールされていない状態で、mysql2をインストールしようとしてもエラーが出てしまいます。

mysql-develは、MySQLの機能をプログラム側から使えるようにするためのパッケージだそうです。

ここでつまずいた。。

Railsアプリの作成

新しいプロジェクト作成

$ rails _5.2.2_ new アプリ名 -d mysql


config/database.yml

default: &default
  adapter: mysql2
  encoding: utf8
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
  username: root
  password:
  host: localhost

adapterがmysql2になっていればOK。

まとめ

インストールの順はmysql-devel→mysql2が肝